第117回例会 終了しました
令和が始まって最初の例会ですが、渋谷で開催できる例会としては会場の都合で今回が最後となります。大変興味深いテーマを取り上げさらいに研究会として記念すべき例会となります。お忙しいとは存じますが是非ご参加下さい。
日時:7月20日(土)、15:00~18:30
会場:シオノギ渋谷ビル2階(住所:渋谷区渋谷2-17-5)
JR渋谷駅、東急東横線渋谷駅より徒歩5分
*渋谷駅周辺の再開発工事のため、 JR渋谷駅並びに
私鉄・地下鉄各駅から例会会場までの経路が
以前と異なりますのでご注意下さい。
1. 平成30年度 総会
2. 第117回例会
テーマ「中小病院におけるAST活動
~TDM症例から学ぶ~ 」
オーガナイザー・座長 杏林大学医学部付属病院
医療安全管理部・感染対策室 西 圭史先生
1)特別講演
「抗菌薬TDMガイドライン改訂のポイント」
東京女子医科大学病院/薬剤部 浜田幸宏先生
2)「中小病院におけるAST活動 ~TDM症例から学ぶ~」
・「症例検討1(ボリコナゾール)」
多摩北部医療センター/薬剤科 高橋 信先生
・「症例検討2(バンコマイシン)」
永寿総合病院/薬剤科 才郷博久先生
・「症例検討3(バンコマイシン)」
松戸市立総合医療センター/薬局・感染対策室 亀田圭輔先生
3)総合討論 浜田先生、西先生
参加費 一般会員:500円、非会員:2000円 (一般会員年会費 3000円)
学生会員 無料、学生非会員 1000円(学生会員年会費 1500円)
* 事前申し込みは不要です。当日,受付にてお支払いください
* 日病薬病院薬学認定薬剤師制度の受講2単位を予定しています
共催 薬物治療モニタリング研究会 (代表:篠崎公一),塩野義製薬(株)
事務局 明治薬科大学薬物動態学教室 花田